首都圏への日帰り旅行で何か良いプランはありませんか
首都圏への日帰り旅行なら、余りいろいろな所へは行かず、一カ所に絞った方が回りやすいでしょう。少々歩きますが、上野界隈で江戸情緒に浸って見るのはいかがでしょうか。
まずは、上野駅から上野動物園を目指します。公園口を出て、指示通りに向かえば到着します。動物園の中では、のんびり動物を観察しましょう。
その後、国立博物館や国立科学博物館を見学するのも良いでしょう。更に、清水観音堂へ行き、京都の清水寺の舞台を模した所から、不忍池を眺めましょう。
目の前に、松をくるりと丸めたものが見えます。これは、歌川広重の名所江戸百景に描かれた、月の松を復元したものです。江戸時代に思いを馳せたら、不忍池弁財天へお参りしましょう。
ここは、金運の弁財天と言われていますので、あやかるように手を合わせてみましょう。上野の散策を終えたら、山手線に2駅乗ります。
徒歩でも、行くことは可能ですが、かなりの距離がありますので今回は電車をお勧めします。日暮里で降りたら、谷中方面へ向かいます。
そろそろお昼の時間ですので、ウナギなどはいかがでしょうか。なやか銀座へ向かい、少し進むと朝倉彫塑館という標識があります。
進行方向左へ曲がります。その向かいに最近できたうなぎ屋さんがあります。お値段はリーズナブルですが、愛知産のウナギを使い美味しい一品です。
もし、日本酒が好きなら、高知の酔鯨(すいげい)というお酒がおすすめです。きりっとした味で、ウナギに良くあいます。さて、昼食を終えたら、やなか銀座へ向かいましょう。
目の前に大きな階段が現れます。夕焼けだんだんと名付けられた階段で、良く旅番組にも登場します。その階段を降りると、両側には多くのお店が並ぶ通りがあります。
コロッケで有名な佐藤肉店や、せんべいの店や飴のお店と目移りしてしまいそうです。そんな通りの左側にあるお茶屋さんでは、お茶ばかりではなく、器も沢山扱っていますので、覗いて見るのも楽しいでしょう。
購入に手頃なものも揃っています。銀座通りをぶらぶらすると、かなりの時間を要しますが、突き当たった所から左へ向かい、ぐるりと谷中を一周してみるもの楽しいものです。
途中には幽霊画で有名な全生庵もあります。ここには、三遊亭圓朝のお墓があり、お盆には幽霊画を見ることもできます。そんな、歴史豊かな場所をぶらぶらして、谷中墓地を抜けると、ちょうど一周になります。
江戸時代に思いを馳せられるこのような日帰り旅はいかがでしょうか。
■フジドリームエアラインズでマイルを貯める
■フジドリームエアラインズ(FDA)の格安航空券予約ならエアトリ
■URL:https://www.airtrip.jp/fda//strong>